品質評価について
宝石の美しさを決める3つの要素を
下記の基準で評価し表記いたします。
カラー │ COLOR

対象となる宝石の中で美しいとされる色調(色味・濃さ・鮮やかさ)かどうか?ダイヤモンドは無色透明か?

クラリティ │ QLARITY


輝き │ CUT

その宝石が生まれ持ったテリ・透明度は?
石が内側に取り込んだ光を理想的な角度で反射しているか?

評価方法
1.ルーペレベルで、欠点が気になるか?
ジュエラーとして20年以上の経歴を持つ品質評価担当者が、10倍のルーペを使用して観察し評価いたします。2.肉眼で観察して、欠点が気になるか?
商品に目を近づけて、肉眼で観察し評価いたします。3.装着時に、欠点が気になるか?
商品から50cm目を離し、肉眼で観察し評価いたします。評価基準
SS | ルーペレベルでも、欠点を確認することが非常に困難、 または確認することができない「最高ランク」 |
S | ルーペレベルでも、欠点が気にならない「高ランク」 |
A | 肉眼では、欠点を確認することが困難な「中~高ランク」 |
B | 肉眼では、欠点が気にならない「中ランク」 |
C | 装着時に、欠点が気にならない「中~低ランク」 |
D | 装着時に、欠点がはっきりと確認できる「低ランク」 |
総合評価
カラー・クラリティ・カット、
3項目の評価結果に基づく総合評価。
SS | 3項目全てがSランク以上で、SSランクの評価を含むもの。 |
S | 3項目全てがAランク以上で、Sランク以上の評価を含むもの。 |
A | 3項目全てがBランク以上で、Aランク以上の評価を含むもの。 |
B | 3項目全てがCランク以上で、Bクラス以上の評価を含むもの。 |
C | Cランク以上の評価を、2つ以上含むもの。 |
D | Cランク以上の評価が、2つ未満のもの。 |