ロブ

lobe

index

01. イヤーロブ ピアス
イヤーロブにオススメのピアス一覧

02. バーベルの選び方
イヤーロブに最適なバーベル選びの選び方。

03. イヤーロブに関するQ&A
イヤーロブの開け方、アフターケアなど。

フィルター

イヤーロブ用

バーベルの選び方

イヤーロブを、快適にご使用いただくために、
最適なバーベルをお選びください。

01.

太さ

ピアスホールの大きさに合わせて
16G・14Gよりお選びください。

ゲージサイズ
※ゲージサイズ(G)=バーベルの太さ

1).16G (直径:1.2mm)

一般的なピアスホールでも使える太さ。
人気のゲージサイズです。
14Gでピアスホールをあけられた方でも、しばらくピアスをしていない方はピアスホールが小さくなっている可能性があるので16Gがおすすめです。

2).14G (直径:1.6mm)

14Gニードルでピアスホールを開けられた方は14Gをお選びください。
また、一般的に病院で軟骨ピアス・ボディピアスホールをあけられた方は14Gが多い傾向にあります。

02.

長さ

ピアスホールの厚さ+1mmが快適です。

バーベルの長さ

1).ピアスホールの厚さ+1mm

パーツの着け外し・バーベルの洗浄がやりやすいため、ピアスホールの厚さ+1mmがオススメです。
※ホールが安定していないなどの理由にり腫れる可能性がある場合は、更に+1mmがおすすめです。

2).1番人気は7mm

イヤーロブ用として1番人気は7mm。ピアスホールの位置や耳の形など個人差はございますが、ご参考になれば幸いです。

※長さが合わなかった場合は、返品・交換サービスをご利用ください。

03.

素材

ピアスホールはとてもデリケートです。特に開けて間もないピアスホールは傷口と同じ状態です。
直接肌に触れるバーベルは、低アレルギーの貴金属をオススメいたします。

金属アレルギー対応バーベル

1).ゴールド (K18YG)

デザインを引き立てる上品な輝き。
パーツの種類が多いことも魅力です。

2).プラチナ (Pt850)

宝石の色味を引き立てる純白。
清潔感のある輝き。

04.

タイプ

イヤーロブ用として1番人気は、
ラブレットスタッド。
シンプルなプレートキャッチで
引っかかりのないところが人気の理由です。

バーベルタイプ
ラブレットスタッドバーベルの場合
1).ラブレットスタッド
つけっぱなしにオススメ
引っかからないプレートキャッチ

必要パーツ:1

素材:ゴールド / プラチナ
太さ:16G / 14G
長さ:3mm~12mm
ストレートバーベルの場合
2).ストレート
前後にパーツをセット
耳裏のコーディネート

必要パーツ:2

素材:ゴールド / プラチナ
太さ:16G / 14G
長さ:5mm~45mm
バナナバーベルの場合
3).バナナ
2つのパーツを前面に向ける
ゆるやかなカーブが特徴

必要パーツ:2

素材:ゴールド / プラチナ
太さ:16G / 14G
長さ:8mm~16mm
セグメントリング(バーベル付き)の場合
4).セグメントリング
側面にパーツをセットできる
リングタイプ

必要パーツ:1

素材:ゴールド / プラチナ
太さ:16G / 14G
内径:6.1mm~6.5mm

イヤーロブピアスとは

イヤーロブピアスは、耳たぶの柔らかい部分に着ける最も一般的なピアスのです。
太さ16Gのバーベルは、一般的な耳たぶピアスホールでもネジ式ピアスをご使用いただけます。

ネジ式ピアスのメリット
1).針が耳たぶの後ろから飛び出ないので引っかからない
2).バーベルをピアスホールから抜かずにパーツのみを付け替えることができる

※ピアスホールに負担をかけずにピアスをお楽しみいただるためファーストピアスにもおすすめです。





イヤーロブピアスに関する Q & A

イヤーロブのかわいい位置は?

イヤーロブピアスを開ける際は、耳たぶの縁に近すぎない事が重要です。
縁に近すぎる場合、ピアスを何かの拍子に引っ掛けてしまった際に、ホールが裂けてしまう事もあります。
その為、耳たぶの縁から最低でも5mm以上離れた位置に開けることをおすすめいたします。

ホールの数が1つの予定であれば、耳たぶの幅に対して中心あたりが一般的です。
複数のホールを開ける予定がある方は、その後に開けるホールの位置もイメージしてから開けてください。
また、ホールとホールの間を最低1cmほど離してあげるとピアス同士が干渉せず幅広くピアスを楽しむことができます。

以上のことを意識していただくことで、様々なサイズ・デザインのピアスが装着しやすく楽しみ方の幅が広がると思います。

イヤーロブを開ける時の痛みは?

イヤーロブはご自身で開けられる方が最も多い部位です。
セルフピアッシング用のピアッサーで開ける場合、バネの反動で一気に開けるので痛みは一瞬で済みます。耳たぶは柔らかく神経が少ない為に痛みを感じにくく、痛みよりもピアッサーの音に驚くかも知れません。また、比較的安定しやすいため、ホールを開けた後も痛みが長く続く心配も少ないので、ピアスが初めての方にもおすすめです。

イヤーロブを失敗しないように開けるには?

自分で開けるより、クリニックがオススメ、きれいな向きで開けられる
セルフピアッシングの流れは、①鏡で耳の観察。②アイライナーなどで穴を開ける位置に印をつける。③ピアッサーでひとおもいに開ける。という流れになります。(ピアッサーにはファーストピアスが内蔵されています)
ただ、鏡で位置を確認しながら慎重に開けたつもりでも、ピアッサーを押し込む際の力で位置がズレたり、斜めに開いてしまったりと失敗が起きてしまいます。
第三者に手伝った貰うのが良いと思いますが、失敗しない為にはクリニックで開けてもらうことをおすすめします。

イヤーロブにオススメのファーストピアスは?

せっかく開けたピアスホールですから、安定するまではピアスホールのことを第一に考えたデザインを選びましょう。
まず、ピアスホールに負担を掛けないという事が大切です。
その為には、ご自身の体質に合った金属アレルギー対応素材で、髪や服に引っかかりにくいデザイン、尚且つ軽量である事が重要です。
また、バーベルの長さは、ピアスホールが安定するまでは腫れる事を想定し、ピアスホール部分の厚み「+2mm」の長さがおすすめです。
安定しない状態でぴったりサイズのバーベルを選んでしまうと汚れや分泌液の逃げる隙間がなく、炎症・化膿・肉芽といったトラブルに繋がります。
ただ、長すぎるものは腫れが引いた後に余計な引っ掛かりを生んでしまうので、ピアスホール+2mmをおすすめしております。

イヤーロブが安定しない時は?

ピアスホールに細菌が入らないように、ピアスホールが安定するまでは日々のケアが重要です。
とはいっても難しいことはありません。お風呂に入った際、お風呂を出る前にシャワーでピアスホールを優しく流してあげるだけで日々のケアは完了です。
実は、シャンプーや皮脂汚れなどがピアスホールには残りやすく、これを放置することが細菌感染に繋がります。
炎症や化膿、肉芽などのトラブルが起きてしまった場合は、日々のケアの見直し、また装着しているピアスがご自身の体質に合った素材か、長さは適切かを確認してください。
トラブルを放置するのではなく、早めにクリニックへ行き適切な処置を受けることでピアスホールを救うことが出来ます。

商品選びに迷ったら

人気商品をセットで

最後に

picolletで販売する全てのパーツは
picolletで販売する全てのバーベルで
ご使用いただけます。


最適なバーベルを1本お選びいただけましたら
バーベルは装着したまま
パーツだけを付け替えることが可能です。

パーツの組み合わせを変えて、
コーディネートを楽しんだり、
コレクションを増やすことが楽しみになったり、

毎日が少しでも「楽しく」なっていただけたら
本当にうれしく思います。